コーヒーミルでコーヒー豆を挽いて、自宅で本格コーヒーを愉しむ!

家ではとにかくリラックスしたいドンです。

僕がリラックスできるのは、美味しいコーヒーを飲みながら、好きな音楽を聴いたり、好きなマンガを読んでいるときです。コーヒーを語れるほど詳しい訳ではないのですが、これまで気になったコーヒー豆を色々と試して数十年経っています。

ドン
ドン

コーヒーはアロマ効果もあってリラックスするにはもってこいの飲み物です。

ぽてこ
ぽてこ

コーヒー豆を挽くときの香りがとっても好き!

今まで使ってきたコーヒーメーカーが古くなったので新しくしようと、コーヒーアイテムを揃えました。またコーヒーメーカーにすべきか、場所を取らないコーヒーミルにすべきか、手動か自動かなど散々迷いましたが、結局、キャプテンスタッグ社のハンディコーヒーミルを選びました。

今回はその使い心地や詳しい使い方について記事にしたいと思います。

コーヒーメーカーにするか?コーヒーミルにするか?

言わずもがなですが、自宅で本格的にコーヒー豆から挽いてコーヒーを楽しむためには、豆を挽くミルや粉にした後にコーヒーを抽出するアイテムが必要になります。

今回、僕がアイテムを選ぶ際のポイントにしたのが、コーヒーを淹れる手間と、コーヒーを淹れていない時にかさばらないか、の2点で、どちらかというと、手間以上にかさばらないサイズのアイテムを欲していました。以前使っていたコーヒーメーカーがそこそこ大きく、狭い台所の場所を占めていたのが正直いやでした。

コーヒーを淹れてない時にかさばらないかを気にする理由は、僕もぽてこも、キッチンに物を置いておきたくないからです。というより、部屋にできるだけモノを置いておきたくなくて、できる限り収納スペースに収まる物だけで生活していきたいと思っています。目に触れるものはできるだけ少なくホテルのような部屋が理想です。

当然、コーヒーを淹れる手間を考えると、コーヒーを淹れる作業を端折れる自動のコーヒーメーカーがよいのですが、機能が充実しているコーヒーメーカーは大きなサイズになりがちなのが非常に悩ましいところです。

もっとも楽をするのであれば、コーヒー豆を挽いてくれるミル付き全自動のコーヒーメーカーがよいのは間違いありません。いちおう僕も全自動のコーヒーメーカーも見ることは見たのですが、案の定、コーヒーメーカーの大きさが大きいものが多く、スペースが取られることがわかりました。

最終的には選びませんでしたが、パナソニックの全自動タイプがミル付きコーヒーメーカーの中ではかなりコンパクトなサイズだったので、小さな全自動タイプをお探しの方にはおすすめです。

全自動までいかず機能を絞れば、コーヒーメーカーの大きさが小さくなると思い、ミルなしタイプのドリップ式コーヒーメーカーも見てみましたが、やっぱり僕が求める大きさよりは大きいサイズが主流のようです。一般的に5~6杯分飲めるよう600mlぐらい作れるサイズでコーヒーメーカーが作られています。コーヒーが好きな人は良いですが、僕は5~6杯も飲みません。1人1杯ずつで充分です。

散々探しましたが結局、手間を軽減してくれて、サイズが小さなコーヒーメーカーで欲しい大きさのものが見つからなかったため、多少のコーヒーを淹れる手間には目をつぶり、手動のコーヒーミルを選びました。

こんなことを書いていると何かすごく変わり者のように映ってしまうかもですが、必要なものはちゃんと置いてあって、キッチンには冷蔵庫、食器棚、ウォーターサーバー、電子レンジ、トースター、炭酸メーカーがあります。ここに、さらにコーヒーメーカーまで置くとなると、けっこうゴミゴミしてきてしまいます。もっと大きなキッチンの家に住んでいれば違うと思いますが、今のサイズでいうと逆に居心地が悪い空間になーって感じです。

ぽてこ
ぽてこ

ちなみに炊飯器は置いてないので、お米は食べる分だけの 鍋で毎回焚いています。

ドン
ドン

食べ比べしたことないけど、火で焚いたご飯の方が美味しいはず笑。

で、今回選んだのは、コーヒーメーカーに比べるとスペースを断然取らないコーヒーミルという訳です。

コーヒーミルにも手動タイプと自動タイプがありますが、自動タイプはミルなしタイプのコーヒーメーカーの大きさと大した差がないようです。さらに、自動タイプのミルだと掃除なども大変そうだったため、そこまで魅力的ではありませんでした。

ということで、手動のコーヒーミルにすることに。

2人分をコーヒー豆を挽くだけなので、アウトドアやキャンプに使えるようなコンパクトなコーヒーミルを選ぶことにしました。

キャプテンスタッグのハンディコーヒーミル(セラミック刃)

ハンディコーヒーミルは、kalita(カリタ)やHARIO(ハリオ)など様々なメーカーから出ています。

僕が選んだのは、新潟県三条にあるパール金属社の関連会社であるアウトドアブランド用品を出しているキャプテンスタッグ社の HANDY COFFEE MILL(ハンディコーヒーミルです。キャプテンスタッグ社のロゴは鹿のロゴなので、どこかで見たことがある人も多いでしょう。

安心・安全なMADE IN JAPAN (日本製)で、セラミック刃を使っており豆に刃のニオイがうつりにいく作りになっているのが◎。フタや容器もステンレスなので耐久性も強く、水洗いしやすいです。他のメーカーの口コミもいろいろ見てみましたが、使いにくさや強度について気になるコメントがある中、キャプテンスタッグ社(パール金属社)のコーヒーミルは 評価が高く安心だったのが決め手でした。

HANDY COFFEE MILL(ハンディコーヒーミル)は細い筐体で、すごくコンパクトなコーヒーミルです。アウトドアブランドが出しているコーヒーミルなのでキャンプ用具としても、かさばらないようなサイズで作られています。ただ、2人分のコーヒーを作るのであれば充分な大きさです。

18-8ステンレス ハンディコーヒーミルS
  • 容器容量:120ml
  • 豆容量:17g(本体に入る焙煎豆の量)
  • サイズ:本体46mm、高さ135mm、ハンドル28mm×113mm×高さ35mm
  • 重量:219g
  • フタ・容器:18-8ステンレス
  • 本体:18-8ステンレス・ポリプロピレン(耐熱温度100度)・ポリアセタール(耐熱温度100度)・ステンレス・鉄(ユニクロめっき)
  • ハンドル:ステンレス(耐熱温度100度)・ポリプロピレン(耐熱温度100度)
  • 刃部:セラミック磁器
ぽてこ
ぽてこ

ちょうど2人分のコーヒー豆を挽く感じだね。

ドン
ドン

コーヒー豆をある程度挽き、途中でコーヒー豆を追加していけば倍以上の豆を挽くことができますよ。

ぽてこ
ぽてこ

コーヒー豆を追加できるのはとっても便利!

コーヒー豆の挽き方

ふたをはずし豆を入れる

豆を入れる目安は、約140mlのカップ1杯に必要な豆が約12g、2杯で20g、3杯で30g、4杯で40gが目安になります。

粒度を調整

コーヒー豆の挽き方によって味が変わるので自分が好きな挽き方を見つけるのも楽しみの1つです。豆を挽いた状態で販売されている豆は中細引きが多く、ペーパードリップで飲む場合に適しています。

粒の大きさを粗くすると、お湯が早く通り過ぎコクやうまみを出し切れませんし、細かすぎると、苦味が渋味が必要以上に出てしまいます。

フタをしてハンドルを時計まわりに回して挽く

コーヒーミルを平らなテーブル等の上に置いてハンドルを回してもよいですし、コーヒーミルを手で持ってハンドルを回しても大丈夫です。自分がやりやすいように豆を挽けます。

実際にコーヒーミルを使ってみた感想(レビュー)

本体は思っていた以上にコンパクトな作りでGOOD。滑り止め部分の黒い部分以外はステンレスでシンプルなデザインが気に入りました。

豆を挽くときは本体を手でしっかり掴んでハンドルを回すと安定します。本体を身体に密着させて動かないようにするとより安定すると思います。もちろん平らなテーブルなどに置いて挽いてもよいが、本体が細いので、手でしっかりと支えておきましょう。

使い始めて間もないですが、少し困ることは、豆の挽き方を粗さ調節ネジで調整できるのですが、どの程度の粗さになるのかわかりにくため、試しながら知っていく必要がある点です。豆の挽き方によってすごく美味しくなくなり飲めないというわけではないため、むしろ自分が気づいていないコーヒーの挽き方を発見する機会にもなるので、楽しみながら粒度の調節を覚えていきたいと思っています。

あとは、ハンドルをフタに接続する際、けっこう接続部分がコンパクトな六角ネジ型になっているので、慣れるまでは2回くらいあわせないと装着できないかもしれません。

約20gのコーヒー豆を挽き終わるまでの時間は1分程度で大して手間はかからず、セラミック刃が、コーヒー豆をゴリゴリと力強く挽いてくれるので、途中でつっかえてしまうようなことはなく、独特の音を楽しみながら豆を挽く感触を楽しめます。

コーヒーを淹れて飲んでみた

今回はエチオピア産の豆を挽いてみました。

ほどよい酸味があるタイプが好きだとお店の人に伝えたところおすすめしてくればコーヒー豆です。

コーヒー豆を挽いたり、ドリップしている時のコーヒーの香りが何とも言えません。コーヒーはアロマ効果があると言われてますが、いい香りなのでリラックスすることができます。

コーヒー豆を挽いた後は、ドリッパーに粉を平らになるように移します。お湯の入れ方ですが、粉全体に少量のお湯をゆっくりとしみこませる程度に注ぎ、そのまま20秒~30秒蒸らします。お湯の温度は85度~95度が適温と言われていて、高い温度ほど苦味や雑味が出るのが早くなりますが、成分の抽出も早くなるそうです。逆に温度が低いほど苦味を抑えて酸味が立って、成分の抽出に時間がかかります。その後は、中央に円を描くように数回にわたってゆったりとお湯を注いだら出来上がりです。

ドン
ドン

酸味がたつ好きな味のコーヒーで大満足!

コーヒーミルのまとめ

本記事は、【コーヒーミルでコーヒー豆を挽いて、自宅で本格コーヒーを愉しむ!】について書きました。

最近はコンビニなどでもコーヒー豆を挽いたコーヒーを手軽に飲むことができますが、やっぱり自分の好きなコーヒー豆を挽いて入れたコーヒーは格別な味でした。

コーヒーメーカーは全自動のものや、豆を挽く機能がないタイプや、豆を挽く機能だけ自動化されたものが出ていますが、いずれも本体サイズが大きくなります。キッチンにあまりものを置きたくない人は、手動のコーヒーミルとドリッパーを用意するだけでOK、しかも手頃な価格で本格的なコーヒーを自宅で愉しむことができるアイテムなのでおすすめです。

ドン
ドン

コーヒー豆の知識が増えていくのも楽しい。

ぽてこ
ぽてこ

コーヒー豆の種類によって全然香りも味も違うから自分が好きなコーヒー豆をみつけるのが楽しいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です